
肌の悩みがあるときは
肌の悩みがあるときは
肌に関してお悩みがある方もおられるでしょうが、このときは状況に応じて病院を利用するのもおすすめです。
症状によっては病院で対応できるため、診察や治療を受けることでその悩みが解消します。
深い悩みになっていたり、セルフケアで治そうとしてもなかなか治らないときなど、病院の利用もぜひ考えてみてください。
病院で相談できるお肌の悩み
まず保険適用の一般皮膚科で相談できるお肌の悩みについてご紹介しましょう。
いくつかありますが、たとえばニキビや吹き出物など知っておくといいです。
これらは美容に気を使う方にはお悩みとなりやすい症状ですが、実は一般皮膚科での保険診療が可能です。
受診すると医師がその症状を確認し、確かにニキビや吹き出物だと確認されたらこれに効く薬を処方してもらえます。
病院ではディフェリンゲルなどのニキビ薬のほか、必要に応じて抗生物質が使われることもあります。
これら薬を使うとニキビを効果的に治療できることも多く、元のきれいなお肌になるべく早く戻せます。
これらによるお悩みも一緒に解消され、ストレスなく生活できるでしょう。
ほかに日常のお悩みになりやすい症状というと、肌荒れ、乾燥肌などがありますね。
これらもわざわざ病院に行くほどの症状だとは思われない場合も多いですが、その症状があれば一般皮膚科で診察と治療をしています。
症状が長引いている、何度も再発している、これらが非常に悩みになっているなどするとき、病院の診察を受けてみるといいでしょう。
やはり医師が症状を確認し、治療に使える薬を処方してくれます。
このような日常のお悩みになりやすいちょっとした症状のほか、アトピー、じんましん、湿疹、かゆみ、あかみ、水虫、あせも、かぶれなど、お肌に起こる多くの病気や症状の診察を行っています。
これらでお悩みの方はお気軽に皮膚科を利用してみてください。
診察の流れや費用
お肌の悩みで病院を受診したとき、問診と患部の確認が中心となります。
問診はそのお悩みとなっている症状についての説明です。
どんな症状がいつから出ているかなど、詳しく説明してください。
あとは医師が患部のお肌を直接確認したり、触ったりして診断を行います。
このような診察や処方される薬の費用ですが、保険が適用される場合は合計2000円ほどで済む場合も多いです。
特別な検査が必要ない場合も多く、診察料として初診1000円ほどかかります。
あとは処方される薬代ですが、こちらも薬の量や種類が多くなければ1000円ほどで足りる場合もあります。
ただし薬代はケースによっても変わるため、不安な方は診察時に医師に相談するといいでしょう。