
肌トラブルの診察と費用
肌トラブルでも診察を受けられる?
肌トラブルが起きたとき、よほどひどいトラブルならすぐに病院に行く方も多いでしょうが、ニキビ1つだけといったトラブルならセルフケアで対応する方も多いでしょう。
しかし実はその症状によっては、ちょっとした肌トラブルでも一般皮膚科での診察が可能です。
うまくいけば保険適用で費用もお安く済みますし、医師の指導と処方薬があれば早く肌トラブルが解決することも多いです。
このような利用方法もよく知っておくといいでしょう。
診察を受けられる肌トラブルとは
お肌の病気なら多くの一般皮膚科で相談ができますが、肌トラブルの場合はどちらかというと美容関係の問題となることも多いですよね。
美容方面の相談は一般皮膚科では難しいことが多いですが、一部の症状は一般皮膚科でも対応しています。
その症状とはニキビ、吹き出物、乾燥肌、肌荒れ、かぶれといったものです。
これらは美容方面のお悩みとなることも多いですが、一般皮膚科でも診察を行っています。
このほか、赤み、かゆみ、湿疹といった症状なども診察を行っていますから、これら肌トラブルで悩んでいる方は一般皮膚科での診察を受けてみるといいです。
逆に一般皮膚科での相談を受けていないのは、お肌のシミ、くすみ、たるみ、しわ、黒ずみなどです。
これらが目立ってきて困っているといった肌トラブルは美容皮膚科での相談となり、一般皮膚科での対応は難しいことが多いです。
それぞれの症状を確認し、適切な相談先を選んでください。
診察にかかる費用
一般皮膚科で肌トラブルの診察を受ける場合、費用はどれくらいになるでしょうか?
これは保険適用となるため、診察料はそれほど高くはなりません。
初診の場合、1000~2000円ほどで済む場合も多いです。
それほどの費用となるのは、一般皮膚科で対応できる肌トラブルの場合、特別な検査などはあまり必要なく、医師が患部を目視で確認したり、直接触れてみたりして確認するだけで診察が終わることも多いためです。
もし検査が必要なら検査料が加算されますが、そのような加算がないため、基本的な診察料のみとなることも多く、それほど高額にはならないのです。
ただし、もしその肌トラブルのために受診し、医師から何らかの検査を実施した場合は、診察料が2000円を超えることも出てきます。
ここは症状と医師の判断でケースバイケースとなりますから注意してください。
あとは薬にかかる費用ですが、こちらも広範囲にわたる肌トラブルでなければそれほど多くの薬も必要ないため、1000~2000円ほどで間に合うことも多いです。